ライブ

中原昌也とか口ロロとか大友良英とか見てきた。


やっぱり僕はノイズ好きじゃないんだって痛感しました。つうかノイズをノイズ、つまり「音」のままで提供するのって、聞き手に解釈権(「音」→「音楽」とする営み)をあまりに大きな割合で委ねてしまっている時点で単なる甘えじゃね?とついつい思ってしまいます。僕にはキャパが足りないみたいです。
まあ甘えだから悪いってことじゃないけど、甘えであることを認識せずに甘え放題ノイズと戯れているだけの人(中原昌也)はあまりに今イチでした。自分が「音」だけを出しているつもりでその実、放たれた「音」は自身が少しでも気をぬくとすぐに「音楽」として響いてしまうことに対して、あまりに無反省だったと思います。「音」の可能性になんて始めから興味が無くて、はなからただ「音楽」をならすつもりなのだったとしたら、それこそますます中途半端なパフォーマンスだったように思います。あのパフォーマンスに心を動かされた人なんて本当にいるの?うーん、自分で言ってることの意味がわからないですが、とにかく何でこんなに中原昌也の音って評価されてるんだろ。と少々不思議に感じております。
まあ偉そうに言ってるけどノイズ音楽は全くわからないので、見当はずれもいいところなんでしょう。つまんなかったけど興味深かったは確かなので、中原昌也の音源をもうちょっとちゃんと聞いて勉強してみたいと思いました。それではおやすみなさい。